みなさま、 こんにちは^ – ^
蒲郡ファミリー整骨院の院長です。
新年会がありました。
久々に学生時代のみんなと会うことができました。
ここ最近、とても疲れていたので
夢の中にいるような
とてもよい時間が流れました⏰
まさに、タイムスリップして、
学生時代に戻り
夢なら覚めないでと言う感じです^_^
若い頃、
栄でよく居酒屋伍味酉やアジア料理のヤギやとかに行き
大人の真似をして、おいしくもない
お酒を飲みに行ったものです。
DCブランドの服を着て
かっこつけて飲んだテキーラショット。
青春時代を過ごした仲間たちと
今だから言える裏話
が最高におもしろくー
あの頃、みんなで語った夢や将来のこと
負けるものかと思ったライバルたち
みんな自分を始め、
ただのおじさんになっていました笑
名古屋もずいぶんと変わりました。
私たちももう脇役です。
まだまだ寒い日が続きますが
自分と自分の大切な人のためにも、
しっかり体調管理をしていきましょうね‼️☆
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます^_^
みなさま、 こんにちは^ – ^
蒲郡ファミリー整骨院の院長です。
世の中は3連休ですね。
私は、年末年始のかたずけ仕事に追われ、
夏休みの終わりの宿題を慌ててやる
中学生な気分です。
後ほどまた後述しますー
成人式で東京から娘が帰ってきました。
今の外国人は、日本アニメが大好きですので、
相互理解のために
昔からアニメは見ない娘でしたが、
アニメを見ているそうです笑
その後、蒲郡ボートレース場で
大盛り上がりの
農林水産まつり&食育フェスタ
に参加させていただき
血管年齢測定、屋台がずらりと並び
なんと蒲郡のアイドルのしがせいこさんも
間近で見てしまいましたよ笑笑
それで
また今、整骨院で缶詰でいます。
終わらない事務仕事に涙
そういえば、
中日ドラゴンズの高橋幸選手も
体のケアのために治療機器を持参に入寮する。
と言う新聞記事がありましたので、
紹介させていただきます。
当院も、この治療機器相応な治療機器
完備しております。
ケガや痛めて、治療に来る期間より
定期的なメンテの方が
時間もお金もかかりませんよ。
とても寒いですが、
皆さんも体メンテを意識していきましょう♪
大変寒い日が続きますが
自分と自分の大切な人のためにも、
しっかりやっていきましょうね‼️☆
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます^_^
みなさま、
あけましておめでとうございます^_^
蒲郡ファミリー整骨院の院長です。
昨年一年、当院でリハビリ来院していただいた
みなさまに心より感謝申し上げます。
世界の経済状況等困難がありましたが
みなさまと一緒に無事に一年を終えることができました。
本当にありがとうございました。
昨日、心地よい初夢を見ました^_^
家族で過ごす、ゆっくりと流れる時間が幸せですね。
今年も、より一層、
患者さんの治療を通して、成長を続ける一年にしたいと思います。
新しい年が、
みなさまにとって希望と幸福に満ちたもの
となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
当院は、
1月6日月曜日(午前のみ)からスタートとなります。
しっかりやっていきましょうね‼️☆
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます^_^
みなさま、 こんにちは^ – ^
蒲郡ファミリー整骨院の院長です。
昨日は、気持ちのよい日曜日でしたね。
私もクリスマスになるので
久しぶりに家族で、名古屋に買い物に行きましたよ(*゚∀゚)。
どこも人がたくさんあふれていて、大都会ですねー
金時計広場も待ち合わせの人でいっぱいでしたね(゚∀゚≡゚∀゚)
駅で野菜も作っていましたよ(ヾノ・ω・`)
この年末シーズンは、携帯電話のキャンペーンを
やっていることが多く、iPhone15を3台買いましたよ。
なんと47円ですから(╹▽╹)
契約には1台約1時間かかるので3時間かかります。
その間子どもたちは
有名なYouTuberチャンネルガードマンの
イベントに参加して喜んでいましたねー+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
ちょっとした院長家族の
楽しいクリスマスホリデーを過ごしました。
皆さんは、いかがお過ごしいたしましたか?
楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。
今月も残りわずかですねー
しっかりやっていきましょうね‼️☆
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます^_^
みなさま、 こんにちは^ – ^
蒲郡ファミリー整骨院の院長です。
みなさまの
勤労感謝の連休はどうでしたか?
ブラックフライデーでよいモノ買えましたか?
天気も秋晴れで素晴らしく、
院長の私も、ドライブがてら
ゴダイゴのタケカワ ユキヒデ氏が卒業した
東京府中にある大学、
子供の大学祭に参加してきました。
外語大学の文化祭と言うこともあり、
世界各国の食べ物屋台が有名らしいです。
参加者もたくさんです。楽しそうですねー。
また、
子供が茶道部に入っておりまして、
お茶会を開いてくれるので参加しました。
茶道は作法が多く心配でしたが
と、なんと
撮影禁止ーでした(+o+)(+o+)
それでも
お茶会が終わった後に1枚パシャリ!!
まあ、成長してきた
子供を目視確認できてよかったかな^_^
4年間勉強し、
国際教養等をみにつけていただき
混沌とした世界、
国、国民、蒲郡市のために
働いて欲しいものですね(願)
という
院長の秋の感謝祭の連休でした。
夜は間に合えば
オンラインでブラックフライデーに
参加しますよー笑笑
みなさまの秋はどうでしたか?
明日からは、
またしっかりと痛みと直面して
リハビリ、治療していきましょう。
話が長くなりました。
最後まで、読んでいただきありがとうございます^_^
みなさま、 こんにちは^ – ^
蒲郡ファミリー整骨院の院長です。
今日は、心地のよい秋晴れでしたね。
当院はおかげさまで
この場所に移転してから
10年間、皆様の
健康のお手伝いをしてきています。
そして10年間ずっと
私と一緒に
がんばってくれた看板があります。
その看板を
今回、リニューアルすることにしました。
(よく患者さんからは、早く修正してくださいと言われ続けていて、ようやく重い腰を上げました笑)
看板のラミネートシートを貼る道具や
貼る方法はインターネットで探すことが
できます。便利な世の中ですね^_^よく、私の師匠から
電化製品等の故障原因ぐらい
特定できずに、
人間の体にアプローチできるわけない
と指導され続けてきました。
ということで、
難しいことでなければ
何でもチャレンジしようと
する気質になってしまいました笑
職人様のように、
上手にはできないですが、
とりあえず設置完了しました。
という院長の休日のたわいもない話でした。
世の中は激動でありますのにね笑笑
今月も
しっかりやっていきましょうね‼️☆
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます^_^
みなさん、こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです(^-^)
3連休初日午後は大雨でしたね、
皆様はお出かけ
されていましたでしょうか、、、
わたしは、
蒲郡の市民体育館で、
Wリーグの試合がありまして、
愛知のアイシンのチームを応援してきました!
(アイシンウィングスvsシャンソンVマジック)
駐車場も満車でしたー
初めてみる、プロバスケの試合は、
テレビとは違い、すごく迫力があり、
とてもかっこよく、応援も盛り上がりました(*^_^*)
日本代表の渡嘉敷来夢選手、吉田亜沙美選手、野口さくら選手
も見ることができ、
感激、嬉しかったです(>_<)
結果は、82対78でアイシンが勝ちました👏
接戦でいい試合でした!
そして、応援を盛り上げてくれる
チアのみなさんもとてもかわいらしく(^-^)、
ハーフタイムには
アメリカみたいなチアパフォーマンスがありとてもよかったです。
バスケ、バレーボール、野球など、
みんなで応援するのはとても楽しいですね(^O^)。
皆さまの3連休はいかがでしたか?
蒲郡では、深海魚祭り、クラフトフェア
があったり、蒲郡はいいところですねー
いい秋の週末を過ごせましたか(^-^)
それではまた
整骨院でお待ちしていますね。
話が長くなりましたね。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます。
みなさま、 こんにちは^ – ^
蒲郡ファミリー整骨院の院長です。
今年の夏は暑かったようなので、
彼岸花が開花するのが遅くなったようです。
10月6日の日曜日、
新美南吉先生のきつねのゴンの彼岸花を
見に行ってきましたよ。
初めてですね、
こんなに多数の彼岸花を見たのは(驚)
ごんのやり場のない悲しい物語が頭をよぎりながら
矢勝川を散歩しました。
エビフライで有名なマルハ食堂がごんぎつねの湯を事業承継して、
リニューアルさせたみたいですね。
しっかりと天然温泉につかって、
なんとシャワーヘッドはReFa(リファ)でしたよ{驚)
日ごろの疲れを癒して、
併設しているまるは食堂で
ジャンボエビフライを食べて大満足な秋の行楽でした。
せっかくの秋ですので、近場で良いのでお出かけてして
心の癒しもしましょう^_^
体の疲れは、当院でしっかりとっていきますよ☆
今月も😊
しっかりやっていきましょうね‼️☆
話が長くなりました。
最後まで、読んでいただきありがとうございます^_^
みなさん、こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです。
お体の調子はいかがでしょうか。
今月2回目の3連休がありましたね。
わたしは21日土曜日に、
蒲郡市民会館で、院長先生のおススメの
ごぼう先生の講演会を義母と聴きに行きました。
とても楽しい講演会で2人で笑いながらお話を聴いて、
体操をして、1時間半があっという間でした。
ごぼう先生は岡崎市出身の方で
「大人のための体操のお兄さん」として、
座ったままできる健康体操などを、
介護施設や、DVD、全国の 講演会などで
楽しく指導されています。
ごぼう先生の介護予防5つのキーワード、
テクテク、モグモグ、ワクワク、コツコツ、ドキドキ。
そして、高齢者のかたもスマホを上手に操って
みましょう、とお話されていました。
YouTubeをみるのは難しいと思いますが、
ぜひ、ご家族に教えていただけるかたは、
YouTubeで”ごぼう先生“
と検索して体操を見てみてくださいね。楽しいですよ♪
そして、最近わたしのハマっているメダカの
ビオトープの写真です。
メダカを見ていてるととても癒されます。
それではまた
整骨院でお待ちしています。
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます。