みなさん、こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです(^-^)
とても気持ちの良い季節になってきましたね。
わたしは日曜日に
娘と伊勢神宮へ行ってきました。
日中は20℃以上の暖かな日で、
参拝客の方々でとてもにぎわっていました。
伊勢神宮へ行くのは
久しぶりでした。
きちんと正しい参拝ルートを
調べてから
外宮、内宮へとお参りをし、
御朱印もいただきました。
伊勢神宮にはおみくじがありません。
それは、伊勢神宮に参拝できたということ自体が
大吉であると考えられているからだそうです驚
なので、今日の日を元気で迎えられていることに
感謝をしたいと思いました(笑)
お参りの後は、おかげ横丁で、
赤福、伊勢うどんをいただき
とても満喫できて、よい休日を娘と過ごすことができました。
今日はよく歩きました笑
それではまた
整骨院でお待ちしています。
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです(^-^)
2月9日、日曜日は
蒲郡市の恒例のイベント、
三河健康マラソンの日でした。
いい天気でしたねー、屋台村も準備していましたよ(^O^)
老若男女、多くのランナーたちが
走る前のウォーミングアップをしていて
活気がありました笑
今回は私は応援のみの参加です。
開会式には、
市政70周年ということで、
蒲郡市観光大使の、
天才漫画家の大橋裕之先生と
俳優の玉城りょうさんがみえていました。
お二人とも蒲郡出身です。
大橋裕之先生は、
小学生時代に三河マラソンに参加した
エピソードをユーモアにお話しされてました笑
玉城りょうさんは
宝塚トップスターを経て、
今はドラマや映画で活躍されていますね、
背が高くてとても素敵でした。
そして私は、
大橋先生の似顔絵サービスの
イベントがあり、運がよく、
並ばずに描いていただきました笑
人生は
よくマラソンに例えられますが、
私もそう思います。
長い道のりであり、ペース配分が重要で、
たびたびの困難や挫折をのりこえ
ゴールがあるが、そこに至る道は人それぞれ
また周りの人の支えが大きな支えとなる。
自分のペースで一歩ずつ進み、
最後まで諦めないことが
人生もマラソンも大事であると思います。
そして、メンテナンスも大事ですね笑
運動した後は、疲労を取ることが、
さらに健康には、重要なことですね。
まだまだ寒い日が続きますね。
整骨院で筋肉バランスをしていきましょう。
お話が長くなりましたね。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです(^-^)
3連休初日午後は大雨でしたね、
皆様はお出かけ
されていましたでしょうか、、、
わたしは、
蒲郡の市民体育館で、
Wリーグの試合がありまして、
愛知のアイシンのチームを応援してきました!
(アイシンウィングスvsシャンソンVマジック)
駐車場も満車でしたー
初めてみる、プロバスケの試合は、
テレビとは違い、すごく迫力があり、
とてもかっこよく、応援も盛り上がりました(*^_^*)
日本代表の渡嘉敷来夢選手、吉田亜沙美選手、野口さくら選手
も見ることができ、
感激、嬉しかったです(>_<)
結果は、82対78でアイシンが勝ちました👏
接戦でいい試合でした!
そして、応援を盛り上げてくれる
チアのみなさんもとてもかわいらしく(^-^)、
ハーフタイムには
アメリカみたいなチアパフォーマンスがありとてもよかったです。
バスケ、バレーボール、野球など、
みんなで応援するのはとても楽しいですね(^O^)。
皆さまの3連休はいかがでしたか?
蒲郡では、深海魚祭り、クラフトフェア
があったり、蒲郡はいいところですねー
いい秋の週末を過ごせましたか(^-^)
それではまた
整骨院でお待ちしていますね。
話が長くなりましたね。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです。
お体の調子はいかがでしょうか。
今月2回目の3連休がありましたね。
わたしは21日土曜日に、
蒲郡市民会館で、院長先生のおススメの
ごぼう先生の講演会を義母と聴きに行きました。
とても楽しい講演会で2人で笑いながらお話を聴いて、
体操をして、1時間半があっという間でした。
ごぼう先生は岡崎市出身の方で
「大人のための体操のお兄さん」として、
座ったままできる健康体操などを、
介護施設や、DVD、全国の 講演会などで
楽しく指導されています。
ごぼう先生の介護予防5つのキーワード、
テクテク、モグモグ、ワクワク、コツコツ、ドキドキ。
そして、高齢者のかたもスマホを上手に操って
みましょう、とお話されていました。
YouTubeをみるのは難しいと思いますが、
ぜひ、ご家族に教えていただけるかたは、
YouTubeで”ごぼう先生“
と検索して体操を見てみてくださいね。楽しいですよ♪
そして、最近わたしのハマっているメダカの
ビオトープの写真です。
メダカを見ていてるととても癒されます。
それではまた
整骨院でお待ちしています。
話が長くなりました。
最後まで、
読んでいただきありがとうございます。
みなさま
こんにちは^ – ^
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです。
一昨日の雪の日から 毎日とても寒い日が続いていますね。
皆さんの体調はいかがですか?
コロナ、インフルエンザ注意してくださいね、。
また、 蒲郡に2軒もお店が建ちましたよ^ – ^
お値段以上のニトリ様と牛丼の松家さん
新しいニトリは普通の店舗と同じで とても広く、
品揃えも多かったです♪
松家さんは 注文から食後まで無駄がないから好きですね。
この物価高に大変助かりますが 、
注文の仕方が慣れるまで大変です(>_<)
ファーストフードのような明るい店内で、
女性ひとりでも入りやすいですよ。
蒲郡駅前の中日ビルの解体工事も ようやく始まりましたよ。^_^
せっかくの駅前だから、
素敵なビルディングができると
観光客さんもテンションも上がりますよね。
さぁ、毎日とても冷えますね。
寒いと筋肉と関節は硬くなりますよ。
しっかりしていきましょう☆
最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。
こんにちは
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです。
今年もあっという間に
1年が過ぎてしまいましたね。
誠に勝手ながら、
下記日程を当院の年末年始の休診日
とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
12/31(日)~1/5(金) お 休 み
1/6(土) ~ 通常診療
お日にちと診療時間を確認のうえ、
お間違いのないようにご来院ください。
ご不明な点がございましたら、
お気軽に当院スタッフに
お問い合わせください。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。:
今年は蒲郡の綺麗なイルミネーションも
電気代高騰のためにお休みしているのですかね
来年は良い年になりますように(願)
みなさん
こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のはるかです。
最近はとても気持ちの良い季節になり、
気分も嬉しい気持ちになります。
昨夜から雨模様でしたが、朝には雨も上がり
とても気持ちの良い秋晴れの日曜日になりましたね。
わたしは家族と三谷祭りに行ってきました。
ネットで、海中渡御の時間を調べて、
10:45頃行ってみました。
海の方まで行くと、テレビ局や大勢のお客さんたちで
賑わっていました。
海中渡御は、全部で4台の山車が沖合の浅場を
約400mにわたって進み、
15分ほどかけて海から上がってくるそうです。
とても大きくて立派な山車を大勢の男のかたたちで、
ワッショイワッショイとかけ声をかけながら
引っ張って海を渡っていく光景はとても見応えありましたよ。
(蒲郡の皆様は知っていますよね(*’▽’))
午後は、
衣替えをして、庭の手入れをしたり、
メダカの稚魚を眺めたり、、のんびり過ごしました。
来週は、どこか遠出をして秋を感じに行くのもいいな、
と思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは
みなさん、お体の調子はいかがでしょうか。
こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のえりこです。
お盆休みのお知らせです。
患者様には、ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒、ご了承下さいます様お願い申し上げます。
8月 8日(火):電気治療(午前のみ)
9日(水)~ 14日(月)
お休み
15日(火):通常診察(午前・午後)
お日にちと診療時間を確認のうえ、
お間違いのないようにご来院ください。
ご不明な点がございましたら、
お気軽に当院スタッフにお問い合わせください。
最近交通事故のニュースをよく聞きます。
みなさまもお気をつけて楽しんでくださいね。
それでは、皆様のご来院をお待ちしておりますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさん、お体の調子はいかがでしょうか。
こんにちは(^o^)/
蒲郡ファミリー整骨院のえりこです。
当院のGW期間中の
施術スケジュールのお知らせです。
今回は、基本的にカレンダーとおりのお休みとなります。
気を付けてほしいのは、
5月2日火曜日の午後は、お休みとなります。
患者様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
4/29(土) お休み
4/30(日) お休み
5/ 1(月) 通常診療
5/2(火) △ 午前中のみ診療
5/3(水)~ 5(金) お休み
5/6(土) 通常診療開始
お日にちと診療時間を確認のうえ、お間違いのないようにご来院ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽に当院スタッフにお問い合わせください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、皆様のご来院をお待ちしておりますね。